
「ブログ」一覧


令和6年沖縄県議会議員選挙出馬表明記者会見(令和5年5月10日14時@県庁記者クラブ)
令和6年沖縄県議会議員選挙出馬表明記者会見(令和5年5月10日14時@県庁記者クラブ) 【チャンネル桜沖縄の声】仲村覚...

【動画&写真集】仲村覚出馬表明記者会見@県庁記者クラブ(令和5年5月10日)& 後援会設立集会@浦添市産業振興センター(令和5年023年4月22日)
■出馬記者会見&後援会設立集会動画 ■設立集会アルバム

【永久保存版】松田政策研究所チャンネル特番_『沖縄防衛対策シリーズ』(全11回)
【永久保存版】松田政策研究所チャンネル特番_『沖縄防衛対策シリーズ』(全11回)


【新番組】川満しぇんしぇいの「そうだったのか沖縄!」ゆんたくカフェ《愛国女子見習いチャンネル》
【新番組】川満先生の「そうだったのか沖縄!」ゆんたくカフェ ■愛国女子見習いチャンネル

令和5年12月度 沖縄市町村議会、参考人としての陳情説明活動報告
令和5年12月 沖縄市町村議会、参考人としての陳情説明活動報告 豊見城市議会 <令和5年12月23日琉球新報> ...

【報告書】沖縄県・祖国防衛の近い 大東亜戦争英霊奉顕彰祭
----...

【動画配信開始!】祖国復帰五〇周年記念映画「島人の戦後秘史 第一章:仲村俊子と沖縄返還協定批准貫徹実行委員会」
【動画配信開始!】祖国復帰五〇周年記念映画「島人の戦後秘史 第一章:仲村俊子と沖縄返還協定批准貫徹実行委員会」 動画配信サ...

閉会挨拶及び決議文朗読 吉田康一郎氏(中野区議会議員)「他国の沖縄侵略を断念させるため、具体的な抑止力増強の試案を研究し、政府への提言、それに対する早急な取組みを期して要請活動を展開する。」
決議文 去る、三月七日、衆議院第一議員会館にて本集会の準備集会にて、共産主義勢力による日本民族の分断を阻止と、日本の弥...

特別来賓挨拶 尚衛氏(第2尚氏第23代当主)「正しい琉球歴史文化を継承発展させ、沖縄と内地の絆を更に強めてまいります。」
沖縄県祖国復帰五〇周年祝賀の挨拶 ご来場の皆様、そしてネット中継をご覧の皆様、沖縄県祖国復帰五〇周年、誠におめでとうご...

主催者代表ビデオメッセージ【仲村俊子 沖縄防衛協会初代婦人部長】沖縄県祖国復帰50周年祝賀式典 2022/5/22 星陵會館
沖縄県祖国復帰五〇周年記念式典 主催者代表挨拶 初代沖縄防衛協会婦人部長 仲村俊子 ...

【動画集(永久保存版)】沖縄県祖国復帰50周年記念祝賀式典、祭典、祝賀パレード(東京)
まほろばジャパン03撮影版 岩田真氏撮影版 kikiぷらすチャンネル版

【写真集(永久保存版)】沖縄県祖国復帰50周年記念祝賀式典、祭典、祝賀パレード(東京)
沖縄県祖国復帰50周年記念祝賀式典、祭典、祝賀パレード 森本 毅篤さん、岩田真さんが撮影した写真をこちらのアルバムに統合しまし...

【写真集】沖縄県祖国復帰49周年記念集会&祝賀大パレード(2021年7月22日)
2021.7.22沖縄県祖国復帰49周年記念祝賀大パレード(森本毅篤氏撮影) 森本さんが、パレードの写真をAdobeのアルバムサイトに...


■沖縄県祖国復帰50周年記念映画「美ら海の光〜我が祖国へのオマージュ〜」製作実行委員会始動! ◎PV公開 ◎公式HP開設
沖縄県祖国復帰49周年、おめでとうございます! そして、来年は沖縄県祖国復帰50周年の節目...

【ご協賛金等申込書】【締切5・31】沖縄県祖国復帰49周年記念靖国集会
49周年靖国集会ご協賛金のお願い(一括ダウンロード) ...


【緊急動画13本】R3.02.17_尖閣諸島の実効支配強化を求める緊急国民集会(於衆議院第二議員会館)
参議院議員和田政宗先生より、メッセージをいただきました。

【重要】中国が日本に要求する「4つの原則的共通認識」の罠
解説資料:中国が日本に要求する-4つの原則的共通認識の罠 【iRONNA掲載論文】「外務省は知らぬふ...

【緊急開催】0217「尖閣諸島の早期実行支配を 求める緊急国民集会」~自衛隊と海保が連携して主権を守る領域警備法の制定~
「尖閣諸島の早期実行支配を求める緊急国民集会」 ~自衛隊と海保が連携して主権を守る領域警備法の制定~ 【緊急集会...

【仲村覚】「沖縄を乗っ取る日中共同声明の罠」6.28「アフターコロナの尖閣・沖縄防衛」(那覇)】
プレゼン資料 ※画像をクリックして拡大表示出来ます。 ...

沖縄フォーラム【動画集&新聞掲載記事】R2.6.28「アフターコロナの尖閣・沖縄防衛」】(那覇)
決議文 八重山日報掲載記事 令和2年6月29日 ...

【緊急アクション】教育出版の中学校公民教科書にとんでもない記載!教科書展示会への参加・アンケート記入のお願い
【緊急アクション】教育出版の中学校公民教科書にとんでもない記載!教科書展示会への参加・アンケート記入のお願い 検定合格した教育出版の中学校...

【動画集】沖縄県祖国復帰48周年記念靖国集会第二回青年弁論大会
主催者挨拶 5人の青年弁士の演説と表彰式の動画です。 青年弁士 特別講演 パネルシスカッショ...

【Web講座動画】「沖縄県の祖国復帰を実現させた5人の偉人」~愛国者のための沖縄問題超入門~
令和2年4月22日~28日にYouTubeにて期間限定で無料配信し、ご好評いただきましたWeb講座を、動画配信サイト「Vimeo(ヴィメオ)...

【沖縄県議選2020(5月29日告示・6月7日投開票)】立候補予定者の政策アンケート結果一覧
琉球新報5月4日付け紙面より、同社が立候補予定者に行った政策アンケート結果表を、表計算ソフトに入力してまとめ直しました。 (立...

【保存版】令和2年5月度のイベント(青年弁論大会&「薩摩の琉球防衛から始まった明治維新」)
令和2年5月度の二大重要イベント(青年弁論大会&「薩摩の琉球防衛から始まった明治維新」) 沖縄フォーラムにとって、毎年5月は、沖縄県祖...

【期間限定】4/22~4/28無料配信!Web講座動画「沖縄県の祖国復帰を実現させた5人の偉人」~愛国者のための沖縄問題超入門~
令和2年4月15日にチケットをご購入頂いた方向けにライブ配信したWeb視聴セミナー、 愛国者のための沖縄問題超入門 第4回:戦後の偉人...

【2020/04/22(水)】最後の米沢藩主 上杉茂憲 沖縄の民のため「義」を貫いた男(山形テレビ開局50周年・琉球朝日放送開局25周年記念番組)
琉球処分から日が浅い沖縄に県令として赴いた茂憲。 宮古・石垣両島まで及んだ視察で目撃したの...

【緊急生配信動画(3/15)】第二回青年弁論大会への道(5/16沖縄県祖国復帰48周年記念靖國集会)
【緊急生配信動画(3/15)】第二回青年弁論大会への道(5/16沖縄県祖国復帰48周年記念靖國集会) 沖縄フォーラムの最重要イベン...

(東京2020オリンピック)沖縄県の聖火リレー情報
沖縄県が発表した情報がPDFファイルで見づらいため、一般的なJPEG画像形式に変換して、皆さまが見やすいように掲載します。 最新情報は...

R2.02.20収録:文化人放送局【加藤&阿比留のなんだかなぁ】仲村覚解説「チャイナの沖縄強奪戦略」
<亡国の沖縄政策> 激増する対中スクランブル発進と来沖中国人観光客 <中国の対日国際法律戦> 日本政府が気が付かない、...

【動画ギャラリー】篠原常一郎&仲村覚(全3本)
篠原常一郎&仲村覚

(令和2年3月6日)「北朝鮮による拉致犯罪とチュチェ思想研究会」チュチェ思想から国民を守る会第1回シンポジウム(チケット制Webセミナー、ライブ会場は東京・池袋)
「北朝鮮による拉致犯罪とチュチェ思想研究会」(チュチェ思想から国民を守る会第1回シンポジウム) 令和2年3月6日(金)開催予定の「チュ...

【沖縄県議選は5月29日告示・6月7日投開票】沖縄県の選挙日程・令和2年度(2020年度)
令和2年度(2020年度)の沖縄県・選挙日程一覧 (沖縄県選挙管理委員会の「選挙執行予定一覧表」ページより) 注目の...


【動画】(特別番組)「習近平国賓招聘反対国民運動の会・中村功会長に訊く」仲村覚/Channel AJER
前編と後編の再生リスト ↑↑↑ 動画ギャラリーが上手く表示されていない場合は、下記のリンクをクリックするとY...

動画集【加藤&阿比留のなんだかなぁ(文化人放送局)】 加藤×仲村×阿比留(1月7日収録)
今年のしごとはじめは、文化人放送局での収録となりました。 沖縄問題入門として、わかりやすい番組になっているのではないかと思います。 ...

令和元年活動のまとめ(2)(八重山日報連載「新発見!沖縄」編)〜沖縄県祖国復帰秘史〜
令和元年活動のまとめ(2)(八重山日報連載「新発見!沖縄」編)〜沖縄県祖国復帰秘史〜 敗戦後、日本は米軍により分断統治されていました。 ...

令和元年活動のまとめ(定例セミナー編)〜史料的価値の高いプレゼン資料初公開!〜
令和元年活動のまとめ(定例セミナー編)〜史料的価値の高いプレゼン資料初公開!〜 沖縄フォーラムは沖縄の地方議会のみならず、全国の地方議会、...

【討論会】何故アイヌ新法が問題か? in北海道(令和元年11月30日)
日本会議北海道の画期的な企画により、札幌で開催する討論会に参加させていただく貴重な機会をいただきました。 到着すると、関東で大雪の降っ...

【超重要論文】安保理決議:「日本政府は琉球人民の自決権を尊重し、尖閣諸島の中国との共同管理を認めよ!」が出される日
国連の常識:「琉球・沖縄の人々は日本の先住民族」 2008年より国連の自由権規約委員会、及び人種差別撤廃委員会では、合計5回も「沖縄の人々...

【動画集】驚愕の連続!必見!(R1.10.4)緊急特別シンポジウム 日本を食い尽くす「チュチェ思想研究会」
撮影:まほろばジャパン02 mahorobajapan ...

【メディア掲載(iRONNA)】沖縄と秋田「落選の法則」が教えてくれた自民党に忍び寄る危機
今ひとつ、皆様の関心が薄い論文ですが、 私としては、現在、注目を浴びているどのニュースよりも100倍大切な日本の足元の危機についてでき...

【活動成果報告】沖縄県民を先住民族とする国連勧告撤回を求める意見書、11自治体が提出! 3自治体が趣旨採択!
【活動成果報告】沖縄県民を先住民族とする国連勧告の撤回を求める意見書、11自治体が政府に提出! 3自治体が趣旨採択! 全国の自治体を対象に...

【メディア掲載】月刊正論令和元年9月号「狼煙上げた琉球人大虐殺説」
8月1日発売の月刊正論令和元年9月号に寄稿論文を掲載いただきました。 6月25日、国連人権理事会で日系四世のハワイ人ロバート梶原氏がN...

国連先住民族勧告撤回基金及びご協賛(8・18第三回全沖縄勧告撤回大会)のお願い
去る5月12日に靖國会館で開催しました、沖縄県祖国復帰47周年靖國集会「青年弁論大会」は、皆様の多大なるご支援のお陰を持ちまして、青年のレ...

【動画集】日本民族分断阻止!令和の国連先住民族勧告撤回運動
令和元年6月10日(収録) 令和元年6月12日(講演) ...

【国連派遣団レポート】国連先住民族勧告撤回派遣団サイドイベント(令和元年7月9日)
多くの皆様のご支援のお陰で、無事、ジュネーブの国連人権理事会への勧告撤回の要請活動を成功裏に終えることができました。 本当にありがとう...

【寄稿論文&記事一覧14本(沖縄の人々を先住民族とする国連勧告関連)】(2015年10月〜)
【寄稿論文&記事一覧14本(沖縄の人々を先住民族とする国連勧告関連)】(2015年10月〜) ...

沖縄フォーラム■【陳情文公開】国連の「沖縄県民は先住民族」とする勧告の撤回を求める 意見書の提出を求める陳情
◎「沖縄の問題だから県外から口出しするわけにはいかない。」 ◎「このままだと危ないけれど、沖縄の問題だから沖縄の人たちで何とか...

【動画ギャラリー】沖縄県祖国復帰47周年記念靖國集会 第一回青年弁論大会(令和元年5月12日)
青年弁士たちによる弁論動画 ↑↑上部に動画ギャラリーが表示されていない場合、以下のURLをクリックして動画再生リストを...

第三位弁論:池澤盛之(いけざわ・もりゆき)38歳「日本民族にとっての沖縄」
第三位弁論:池澤盛之(いけざわ・もりゆき)38歳「日本民族にとっての沖縄」 私は、沖縄は正に日本の...

準優勝弁論:小西沙紀(こにし・さき)25歳「沖縄を守る日本人が 忘れてはいけないこと」
準優勝弁論:小西沙紀(こにし・さき)25歳「沖縄を守る日本人が 忘れてはいけないこと」 まず始めに...

優勝弁論:神谷龍(かみや・りゅう)24歳「国民同胞感と祖国防衛の精神の恢復(かいふく)を目指して」
優勝弁論:神谷龍(かみや・りゅう)24歳「国民同胞感と祖国防衛の精神の恢復(かいふく)を目指して」 ...

沖縄県祖国復帰47周年記念靖國集会第一回青年弁論大会 結果報告(令和元年5月12日)
沖縄県祖国復帰47周年記念靖國集会 第一回青年弁論大会 結果報告 5月12日に開催した、沖縄県祖国復帰47周年記念靖國集会青年弁論大...

沖縄フォーラム■先人の語る沖縄県祖国復帰の意義(4)平良辰夫(たいら・たつお)
敗戦後、米軍に占領された沖縄では、復帰を口にすることはタブーでした。 そのような中、昭和25年、突然沖縄群島知事の選挙がおこな...

沖縄フォーラム■先人の語る沖縄県祖国復帰の意義(3)仲吉良光(なかよし・りょうこう)
沖縄の復帰運動を誰よりも早く始めた男がいました。。 それは、ポツダム宣言受諾よりも広島に原発が落とされるより早かったのです。 ...

沖縄フォーラム■先人の語る沖縄県祖国復帰の意義(2)大濱信泉(おおはま・のぶもと)
昭和47年5月15日の沖縄県祖国復帰。 時の佐藤内閣が政権の命運をかけて取り組んで実現した大きな成果でした。 佐藤総理の裏で、...

沖縄フォーラム■先人の語る沖縄県祖国復帰の意義(1)屋良朝苗(やら・ちょうびょう)
昭和20年の敗戦後、 最も大きな結果を出した愛国運動は何か? と聞かれたら、 私は自身をもって、 「沖縄県祖国復帰運...

沖縄フォーラム■【緊急!】ご協賛金のご支援のお願い:0512沖縄県祖国復帰47周年記念靖國集会青年弁論大会
========================================== 【緊急!】ご協賛金のご支援のお願い 05...

【弁士一覧】5・12沖縄県祖国復帰47周年記念靖国集会 青年弁論大会
令和元年5月12日に靖国会館で開催される、 沖縄県祖国復帰47周年記念靖国集会 青年弁論大会の 弁士8名が決定しました。 ...

本部町議会議員意見書:国連各委員会の「沖縄県民は日本の先住民族」という認識を改め、勧告の撤回を求める意見書(平成31年3月14日)
先月30日の全沖縄先住民族勧告撤回大会で、本部町(もとぶちょう)議会議員、崎浜英昭氏より報告をいただいた、3月14日に議会で採択された ...

0330【動画集】「絶対にヤバい国連先住民族勧告」(全沖縄国連先住民族勧告撤回大会)
<全沖縄国連先住民族勧告撤回大会> 親日中国人漫画家による決死の覆面沖縄講演会 「絶対にヤバい国連先住民族勧告」 〜沖縄県民に知ってほ...

5.12沖縄県祖国復帰47周年記念靖國集会 【青年弁論大会】 〜伝えよう!祖国復帰の真実〜 「日本民族にとっての沖縄」
開催趣旨 来る5月12日(日)、沖縄県祖国復帰47周年記念靖國集会を開催いたします。 当フォーラムの毎年の最重要イベントと位置づけ...

5・12祖国復帰47周年記念靖國集会 青年弁論大会 参加者募集、テーマ「日本民族にとっての沖縄」(締め切り:平成31年4月15日)
開催趣旨 戦後日本はGHQのウォーギルトインフォメーションプログラムにより、自虐史観を植え付けられたため、「自分の国は自分で守る」という自...

【名刺広告・ご協賛のお願い】3・30孫向文氏 決死の覆面沖縄講演会「絶対にヤバイ国連先住民族勧告」
翁長知事の辺野古移設阻止の方針を引き継いで当選をした玉城デニー氏が知事に就任してから5ヶ月目の現在、沖縄の政治は更に混迷を深めています。4月...

3・30孫向文【決死の覆面沖縄講演会!】「絶対にヤバイ国連先住民族勧告」〜沖縄県民に知ってほしい中国の本性〜
<全沖縄国連先住民族勧告撤回大会> 親日中国人漫画家による決死の覆面沖縄講演会 「絶対にヤバい国連先住民族勧告」 〜沖縄県民に知ってほ...

【動画&資料】「県民投票の本当の目的とその弱点」(名護市数久田公民館)平成31年2月2日
「県民投票の本当の目的とその弱点」(名護市数久田公民館)平成31年2月2日 <八重山日報2月3日> ...

八重山日報(平成31年元日号)【寄稿論文】「県民投票の本当の目的は辺野古阻止ではなく、琉球独立」
八重山日報(平成31年元日号)【寄稿論文】「県民投票の本当の目的は辺野古阻止ではなく、琉球独立」 八重山日報元日号(PDF) ...

【イベント報告】1・12「県民置き去りの県民投票・大リレー演説大会」〜私の祖国愛・郷土愛〜
◎衆議院議員 宮崎政久氏 ◎元宜野湾市議会議員 平安座唯雄氏 ◎宜野湾市議会議員 呉屋等氏 ...

【八重山日報連載記事】■祖国復帰の先導者大濱信泉 〜佐藤栄作総理大臣の沖縄返還交渉のブレイン〜(第6回)
■「沖縄軍事基地問題研究会」 佐藤首相の了承を得た大濱は、沖縄問題等懇談会の了解を得て、「沖縄軍事基地問題研究会」を設立...

【八重山日報連載記事】■祖国復帰の先導者大濱信泉 〜佐藤栄作総理大臣の沖縄返還交渉のブレイン〜(第5回)
■大濱の民間外交と「沖縄問題等懇談会」の誕生 大濱の訪米による百人を超える要人との会談と成果は、当時の外務大臣の仕事を遥か...

【八重山日報連載記事】■祖国復帰の先導者大濱信泉 〜佐藤栄作総理大臣の沖縄返還交渉のブレイン〜(第4回)
■教育権分離返還論言 昭和40年8月、沖縄返還を政治生命をかけて実現することを、沖縄訪問という行動で示した佐藤総理ですが、この時点で...

【八重山日報連載記事】■祖国復帰の先導者大濱信泉 〜佐藤栄作総理大臣の沖縄返還交渉のブレイン〜(第3回)
■戦後の日米共同声明での沖縄の位置づけ 戦後日本では、新しい総理大臣が就任すると、まず米国を訪問し、大統領と会談を行い、二国間の絆を...

【八重山日報連載記事】■祖国復帰の先導者大濱信泉 〜佐藤栄作総理大臣の沖縄返還交渉のブレイン〜(第2回)
■日本本土と同一の教育基本法が制定された琉球政府 講和条約発効前にダレス全権に沖縄にて日本と同一の制度で教育を行うことを要...

【八重山日報連載記事】■祖国復帰の先導者大濱信泉 〜佐藤栄作総理大臣の沖縄返還交渉のブレイン〜(第1回)
沖縄県の祖国復帰を語る時、誰もが屋良朝苗先生を思い浮かべると思います。屋良氏の復帰への情熱と異民族支配下でも祖国日本と同じ教育を行うという信...

【iRONNA掲載論文】〜「オール沖縄」は「オール先住民族」だ!〜沖縄知事選挙は反差別の理不尽と戦う「日本解体闘争」
平成30年8月31日の琉球新報1面に「沖縄への基地集中は『人種差別』国連が日本政府に勧告」というタイトルで次の記事...

【iRONNA掲載論文】沖縄の基地集中は「人種差別」危険な国連勧告の裏側を読む
産経デジタル社の運営するオピニオンサイト、「iRONNA」にジュネーブの人種差別撤廃委員会に関する拙文が掲載されましたので、ご紹介させていた...

【ジュネーブ報告(8・16)】人種差別撤廃委員会対日審査前のランチタイムブリーフィングにてスピーチ実施
多くの皆様のご支援のお陰を持ちまして、8月16日、17日の二日間、ジュネーブで開催されておりました、国連人種差別撤廃委員会の対日審査に先立ち...

沖縄フォーラム■【重要イベント】0812沖縄戦英霊顕彰靖國集会 「後世に語り継ぐ義烈空挺隊の志」〜忘れ去られた沖縄奪還作戦〜
日本民族の存亡をかけて、総力をあげて戦った沖縄戦は、後世に伝えていかなければならない、日本民族の歴史です。 その中でも、空挺隊により決...

【緊急ご支援のお願い】先住民族勧告阻止&撤回要求のための国連人種差別撤廃委員会への緊急派遣
【緊急ご支援のお願い】先住民族勧告阻止&撤回要求のための国連人種差別撤廃委員会への緊急派遣 政府は、辺野古の工事を淡々と進めればOKと思っ...

【書評】この本の内容がすべて正しいと私は断言しない。しかし、テレビ・新聞などのように印象操作をしている報道とは違い、豊富な資料を駆使しての記述は説得力がある。
この本の内容がすべて正しいと私は断言しない。しかし、テレビ・新聞などのように印象操作をしている報道とは違い、豊富な資料を駆使しての記述は説得...

【アマゾンレビュー】「沖縄はいつから日本なのか」〜学校が教えない日本の中の沖縄史
【アマゾンレビュー】「沖縄はいつから日本なのか」〜学校が教えない日本の中の沖縄史 ■沖縄県民のみならず、日本国民必読の歴史...

【書評】「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」平成30年(2018年)4月20日(金曜日)弐通巻第5679号
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇...

【拡散希望】学校が教えない日本の中の沖縄史
学校が教えない日本の中の沖縄史 ■侵略にすり替えられた民族統一の歴史 「沖縄はもともと琉球王国という日本とは別の国であり、1609年...

【最重要イベント】沖縄県祖国復帰46周年記念靖國集会 〜伝えよう!祖国復帰の真実、語り合おう!その志〜
当法人が毎年最重要イベントと位置づけている5月15日の祖国復帰記念日が近づいてまいりました。沖縄戦と沖縄県祖国復帰は日本民族の誇りある歴史で...

寄稿論文■【iRONNA】ウーマン村本に知ってほしい「沖縄モヤモヤ史観」
お笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」の村本大輔氏が元日、テレビ朝日系『朝まで生テレビ!』に出演し、「沖縄はもともと中国から...

【連載】◇中国空軍の第二列島線制覇巡航◇第3回「日中友好に騙され続けてきた自民党政府」
第1回 第2回 第3回 ■第3回「日中友好に騙され続けてきた自民党政府」 日本国内に日中友好協会が設立されたのは、昭和二十...

【連載】◇中国空軍の第二列島線制覇巡航◇第2回「列島線突破巡航訓練を本格化した中国空軍」
第1回 第2回 第3回 ■宮古海峡は中国空軍の幹線道路か 日中関係が改善に向かっていると言うニュース報道を見ることが増えた...

【連載】◇中国空軍の第二列島線制覇巡航◇第1回「石垣市議会で見送られた尖閣諸島の字名変更」
第1回 第2回 第3回 ■石垣市議会で見送られた尖閣諸島の字名変更 平成二十九年十二月四日、第八回石垣市議会定例会が始まっ...

【八重山日報】♢新発見!沖縄①♢「本当の沖縄の姿とは!」(平成30年1月13日)
【八重山日報】♢新発見!沖縄①♢「本当の沖縄の姿とは!」(平成30年1月13日)

【夕刊フジ】平成30年1月11日中国への警戒緩めるな「列島線突破巡航」訓練本格化「日本列島を一周する訓練を始める危険性も」
【夕刊フジ】平成30年1月11日中国への警戒緩めるな「列島線突破巡航」訓練本格化「日本列島を一周する訓練を始める危険性も」 北朝...

【八重山日報】(平成30年1月6日)第二列島線の突破訓練「繞島巡航(島嶼巡航)を本格化した中国空軍」
【八重山日報】(平成30年1月6日)第二列島線の突破訓練「繞島巡航(島嶼巡航)を本格化した中国空軍」

2018年の沖縄は選挙イヤー
2018年の沖縄県内の選挙(最終更新2018.10.17) 今年の沖縄は選挙イヤーです。 7月以外は毎月選挙があります。 ...

沖縄フォーラム■12/19【告知】緊急シンポジウム「東トルキスタン(ウイグル)から見た沖縄の危機」
【告知】緊急シンポジウム「東トルキスタン(ウイグル)から見た沖縄の危機」 沖縄をチャイナの経済、文化侵略から守ることが、東トルキスタンをチ...


【メディア掲載】「特定失踪者」の拉致被害者認定と早期救出を 34人、全国で2番目に多い沖縄で一斉活動集会(産経新聞 平成29年11月26日)
「特定失踪者」の拉致被害者認定と早期救出を 34人、全国で2番目に多い沖縄で一斉活動集会 日本沖縄政策研究フォー...