沖縄対策本部■中国が主張する「日本の行動は、戦後の国際秩序と原則への重大な挑戦だ」の真意
今後、日本政府は中国と尖閣諸島をめぐって熾烈な外交交渉を行い日本の主権を守らなければなりません。それは、これから行われる衆議院選挙の...
今後、日本政府は中国と尖閣諸島をめぐって熾烈な外交交渉を行い日本の主権を守らなければなりません。それは、これから行われる衆議院選挙の...
<中国、尖閣の次は“沖縄本島”も強奪?初の空母に微妙な命名情報> (夕刊フジ 2012.09.04) 中国軍部や周辺で、近く就役予...
尖閣奪取-中国タカ派少将が“6大戦略”発表 夕刊フジ 2012年7月10日(9日発行) 野田佳彦政権は、沖縄・尖閣諸島を国有化する...
中国軍幹部が衝撃発言!日本の領土“尖閣”を武力で強奪 (夕刊フジ 2012.03.15) 中国がまた、沖縄・尖閣諸島に...
2月8日発売の夕刊記事に私が中国人観光客向けの数次ビザについて書いた記事が掲載されました。 夕刊フジに掲載された記事は、ZAKZAKと...
<民主チョ~いい加減!ビザ緩和でも議事録作らず> (2012.02.08 ZAKZAK 夕刊フジ) 民主党政権が、福島第1原発事故...
■日中の立場を逆転させた首脳会談の延長延期 今はまさに日本の国家存亡の分かれ道です。 外交・安全保障を間違ってはなりません。是非最後...
12月7日発売の夕刊フジにコメントを掲載していただきました。先日のフジテレビに出演した時の最後の私のコメントと同じ趣旨ですが、慣れないテレビ...
野田総理大臣は12月中旬に訪中の予定です。 東アジアサミットで中国の首脳とも何度か会談をしているはずですが、何故か来月訪中予定です。 ...
APECから東アジアサミットまでの9日間で、米国は 国家安全保障会議(NSC)を中心に周到に練り上げた中国包囲網の構築を実現した。 こ...
ここ、数日尖閣諸島をめぐる中国の動きが活発化しております。 9月22日の駐日中国大使の発言直後に漁業監視船の動きが活発化してい...
中国の程永華駐日大使は22日、都内で講演し、日本の国家主権を侵害する発言をしました。 以下、産経新聞とNHKニュースをご紹介致...
■尖閣諸島沖中国漁船衝突事件から1年 昨日は、尖閣諸島沖中国漁船衝突事故からちょうど1年目にあたる日でした。 本来なら、この1年で領...
既に国会で明らかになっている菅直人、民主党の闇を積極的に報道しているのは、産経新聞と夕刊フジのみです。 最大限活用させていただいて拡散...
国会で大事件がありました。 菅直人が北朝鮮拉致実行犯と関係のある団体に2億円以上の献金をしていたことが連日明らかにされました。 ...
これは、スクープというレベルの問題ではありません。 日本国民の人権侵害に加担している人物が日本国の最高指導者の座に座っているのです。 ...
市民の党との関係についての衆議院予算委員会質問。 2011年7月19日。 ...
日本転覆を狙い、国を売る政策を続けてきた菅直人の素性は、既に知る人は知っているのですが、ついに国会で菅直人の化けの皮が剥がされました。 <...
■埼玉県議会、菅内閣早期退陣求める意見書を可決 日曜日の読売新聞の片隅に、非常に元気の出るニュースが掲載されていました。 「埼玉県議...
■菅直人、居座りの本当の目的とその危険な背景(後半) 前半はこちらから ■「民主党」を捨てて「社民党」に乗り換えた菅直人 ...
■管首相、居座りの本当の理由とそのエネルギー源 ■独裁者ヒットラーより恐ろしい最悪の指導者 失策を続ける総理大臣に対して野党だけでなく与...
<復興相 発言責任取り辞表を提出> (NHK NEWS WEB 7月5日 9時10分) 松本復興担当大臣は、岩手・宮城両...
当ブログでは、沖縄に関する問題の専門ブログとして、できるだけ持ち場を守って情報を収集・分析・発信をしてきました。 しかし、先月6月8日...
「今のはオフレコ。書いたらその社は終わり」と言うも東北放送が報じる (メルマガ:日本再生ネットワークより転...
■密室で決まったリスクだらけの発給条件 これまで2回にわたり、中国人観光客数次ビザのシミュレーションを行ってみました。1回の滞在期間が...
■シミュレーション2:中国人はどのように行動するか? 前回は、観光客数次ビザでどのような中国人がやってくるかシミュレーションを行いまし...
■本当に沖縄観光振興は可能か? 昨日、7月1日から中国人観光客への数次ビザの発給が始まりました。 外務省のプレスリリースではこのビザ...
■独裁的手法で決定した「中国人観光客数次ビザ」とその国家破壊のリスク ■沖縄県議会議員も知らなかった数次ビザ 沖縄現地の情報によりま...
■脱原発運動は日米安保破棄への統一戦線 ■健全な議論を許さない脱原発の風潮 今、日本中で「脱原発」の大合唱が始まりつつあります。 ...
■首相官邸独裁政治により菅総理を生き返らせた「田坂広志内閣官房参与」 前回のメルマガでは、6月15日に開催されたエネシフジャパンの集会...
■菅首相を延命させた組織「エネシフジャパン」の実態 「菅総理を1日でも早く首相の座から引き摺り下ろさなければ、日本が危ない!」そう思う...
中国が尖閣40億円で買収計画 菅の外交無策…領土が危ない 2011.06.14 (リンク切れ) 日本固有の領土である沖縄・尖閣諸島...
■6月15日~17日に中国共産党中央対外連絡部6名が訪日。政治工作か? メルマガの読者から驚くべき情報をいただきました。 中国共産党...
■香港の団体「保釣行動委員会、この夏にも魚釣島上陸か 下記は、まだマスコミも報道していない、もちろん日本国民まだ誰も知らない内容です。...
ある方から中国語の新聞をいただきました。「ラーメン店においてあるのを見たらとんでも無いことがかいてあるので、持ってきました」とのことでした。...
JSNでは以前から発信し続けていますが、中国共産党は既に日本に戦争をしかけています。 しかも、何十年も前から。特に日中国交回復した1972...
■政府がEEZ権益保全へ基本計画 離島に港湾整備で中国に対抗 ●韓国に実行支配された竹島 北方領土は終戦後、武装放棄した後にソ連...
※本日は沖縄で、セミナーが開催されます。 <7月10日(土)>~緊急国難セミナー~ 「ここまで来た!中国共産党の沖縄侵略」 平成2...
■中国、6月30日から東シナ海で実弾射撃訓練を実施 ●菅・胡錦濤会談の裏で中国が行ったことは 中国が6月30日から東シナ海で実弾...
■動き始めた「沖縄普天間闘争」「日米共同声明見直し決議案」と「普天間訴訟」 東京の報道では、一見、沖縄の普天間基地問題は落ち着いている...
■なぜ中国人が日本で生活保護をもらえるのか 昨日のメルマガは、大変な反響があり、いろんな方から意見や疑問、感想をいただきました。 ...
■皆様が支払った税金も中国人にむしり取られている!? 病院勤務のメルマガの読者から、貴重な情報をいただきました。 外国人(中国人)参...
日本は今、戦後最大の国難に遭遇しています。その国難は、軍拡を続け海洋覇権を目指す中国軍の脅威と、売国政権の誕生による内政の混乱という...
■普天間基地移設と日米同盟 「普天間基地の移設は、米軍再編全体からみると小さな問題だから、たとえ辺野古への移設が頓挫しても、普天間基地...
■中国海軍、東シナ海で大規模軍事訓練の後、沖縄近海を通り抜け沖ノ鳥島へ このニュースは、当会メルマガですぐに流したが、その後の鳩山...
■中国外交部、岡田外相発言を受け「尖閣列島は中国固有の領土」と主権を主張 昨日のメルマガで、紹介した岡田外相が発言した「日本は...
■中国武装船300隻が魚釣島出現、米軍機飛来 タイトルに驚いた方も多いのではないだろうか。 実は、30年前に実際に起こったことである...
下記は、昨年12月に配信したメルマガ。現在の情勢を踏まえて加筆しました。 今年行われるであろう日中初の軍事訓練ですが、大変注目...
昨日、名護市長選は、普天間移設反対派が勝つという残念な結果になりました。今後、反対派は、名護市議会で普天間基地移設受け入れの反対の決...
■今年、鳩山政権下で迎える「日米同盟50年」の危機 今日は、民主党政権が、普天間基地移設問題で今年前半、どんな方向に流れていく...
今回は、あらためて鳩山政権の政策と中国の「対日政治工作」について考えてみたいと思います。 以前もお話しましたが、中国の「対日政治工作」...
■普天間先送りで名護市長「早く結論を」 来月選挙、いら立ち 2009.12.15 産経新聞 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市...
●JSNメールマガジン購読者の皆様へ JSN代表 仲村 琉球新報の報道には、私もだまされました。 11月8日に開催され...
小沢氏胡主席と会談 【北京=原川貴郎】2009.12.10 23:30 民主党の小沢一郎幹事長は10日午後、北京に到着し...
●日中が初の合同軍事訓練合意 【社説】注目される日中の合同軍事訓練合意 (中央日報 2009.12.01 07:33:13) §c...
●このままでは、2010年は「日米同盟破棄」「日中軍事同盟」の年となる もし日本人に、「日本の自衛隊を中国人民軍の指揮下に入れ...