ブログ 2018年の沖縄は選挙イヤー 2018年の沖縄県内の選挙(最終更新2018.10.17)今年の沖縄は選挙イヤーです。7月以外は毎月選挙があります。反日勢力は、沖縄は安保闘争の基地、安倍倒閣の基地、日本共産革命の基地と位置づけ、沖縄の選挙を革命闘争と位置づけ、最重要選挙に... 2018.01.04 オール沖縄ブログ翁長雄志選挙
お知らせ 沖縄フォーラム■【告知】活動報告セミナー「チャイナの琉球独立工作阻止、第1ラウンド勝利宣言」〜初めて語る9年間の戦い〜 以外に思われる方が多いと思いますが、私の琉球独立工作との戦いは、平成22年9月の尖閣諸島沖中国漁船衝突とほぼ同時に始まりました。事件直後に発見して、その嘘の巨大さに驚いた環境網に登場した唐淳風という自称日本専門家の語る琉球独立プロパガンダの... 2017.11.19 お知らせブログ琉球独立翁長雄志親中工作
連続セミナー動画 平成29年第6回 シリーズ「間違いだらけの沖縄」第1回 なぜ沖縄は駄々ばかりこねているのか?[2017.06.20] 連続セミナー平成29年第6回シリーズ「間違いだらけの沖縄」第1回 なぜ沖縄は駄々ばかりこねているのか?日時:平成29年6月18日(日)、20日(火)場所:豊島区南豊島ミーティングルーム撮影・編集:mahorobajapan氏(再生リスト:動... 2017.06.30 オール沖縄マスコミ報道動画翁長雄志連続セミナー動画
マスコミ報道 寄稿論文■実現性はゼロ? それでも翁長・トランプ会談を熱望する沖縄2紙の魂胆 知事早期訪米を煽る沖縄メディア 11月8日に投開票の行われた米国大統領選挙において、トランプ氏が当選を果たした。翌9日、沖縄県の翁長雄志知事は、記者会見でトランプ氏への祝電を送ることを明らかにした。総理大臣でも外務大臣でもない一つの県の首長... 2016.11.21 マスコミ報道寄稿論文翁長雄志
チュチェ思想 寄稿論文■知っていますか?危険な国連の勘違い! ■翁長雄志知事に感謝したい筆者は翁長雄志知事に感謝したいことが一つある。それは昨年9月にジュネーブの国連人権理事会に足を運んで2分間のスピーチを行ったことである。それにより、多くの沖縄県民自身が翁長知事の危うさ、そして国連の危険な勘違いに気... 2016.03.02 チュチェ思想ブログ先住民族寄稿論文琉球独立翁長雄志
寄稿論文 寄稿論文■翁長知事の琉球独立外交が始まった年 平成27年の沖縄政局の総括平成27年という年はどのような年だったのか? 安倍内閣の経済政策や防衛外交については既に多くの識者やジャーナリストが総括しているので、チャイナや朝鮮の沖縄工作を監視・対策を専門に行っている筆者は、沖縄の政局をめぐる... 2015.12.30 オール沖縄寄稿論文翁長雄志親中工作
寄稿論文 寄稿論文■夕刊フジ 翁長知事、国連演説での「民族自決権」は沖縄分断工作か 論点ズラし答弁なし <翁長知事、国連演説での「民族自決権」は沖縄分断工作か 論点ズラし答弁なし>(夕刊フジ 2015.10.29) 沖縄県の翁長雄志知事が先月21日、スイス・ジュネーブでの国連人権理事会で行った演説について、「日本-沖縄分断工作の一環か」「琉球... 2015.10.29 先住民族寄稿論文琉球独立翁長雄志親中工作
お知らせ 沖縄対策本部■11・7緊急報告集会 「絶対許せない! 翁長知事の国連演説」 ■11・7緊急報告集会 「絶対許せない! 翁長知事の国連演説」11月7日、沖縄対策本部主催の緊急報告集会を開催致します。テーマは、「絶対許せない!翁長知事の国連演説」です。翁長知事の国連演説から既に1ヶ月以上経過していますので、ややもすると... 2015.10.29 お知らせオール沖縄ブログ先住民族翁長雄志
マスコミ報道 寄稿論文■翁長氏の国連演説は沖縄マスコミを正常化させる大チャンスだ! 6月頃から可能性が報道されていたが、翁長雄志沖縄県知事は、9月21日午後5時すぎ(日本時間9月22日午前0時すぎ)、ついにジュネーブで開催されている国連人権理事会において演説を行った。まず、その全文を紹介する。<翁長知事国連人権理事会演説全... 2015.09.22 オール沖縄マスコミ報道先住民族寄稿論文琉球処分翁長雄志
歴史戦 寄稿論文■沖縄・翁長知事の国連演説は本当にヤバい (月刊正論2015年10月号掲載)仲村覚(沖縄対策本部) 約7年前から沖縄問題に取り組んできた私は今、沖縄の歴史という、自分の経歴とは無関係で不相応な大きなテーマに大きく足を踏み込んでしまっている。日本は「従軍慰安婦」や「南京大虐殺」、「強... 2015.09.14 先住民族寄稿論文歴史戦琉球独立翁長雄志
寄稿論文 寄稿論文■辺野古移設反対と不気味に連動 看過できぬ琉球独立運動 辺野古移設反対と不気味に連動 看過できぬ琉球独立運動 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設をめぐり、政府と沖縄県が対立している。双方に対し、「上から目線だ」「安全保障を理解していない」という批判があるが、沖縄では看過できない... 2015.04.17 先住民族寄稿論文琉球再議琉球独立翁長雄志
寄稿論文 寄稿論文(明日への選択2月号)■名護市長選挙後の沖縄分析 -辺野古闘争から琉球独立工作へ- ■寄稿論文(明日への選択2月号)名護市長選挙後の沖縄分析 -辺野古闘争から琉球独立工作へ-保守系シンクタンク、日本政策センターの月刊誌、「明日への選択」2月号に寄稿論文を掲載いただきました。この論文は、1月19日の名護市長選挙の直後に書き上... 2014.02.19 ブログマスコミ報道寄稿論文琉球処分琉球独立翁長雄志選挙
ブログ JSN■那覇市議会の普天間基地県内移設断念を求める意見書決議 ■那覇市議会の普天間基地県内移設断念を求める意見書決議今日は、沖縄の左翼勢力の動きも知っておく必要がありますので、下記に「那覇市議会の動き」と「普天間撤去4・14集会で1万人規模めざす」動きを紹介しておきます。左翼も、この機を逃さず勢力を結... 2010.03.18 ブログ反米工作売国組織安保廃棄翁長雄志
マスコミ報道 JSN■「普天間基地県外移設」VS「県内移設反対」で割れた沖縄県議会 沖縄自民党県連が、年末、普天間県外移設の方向に変わったということをご存知の方も多いと思います。名護市長選では、社民党や民主党が大々的に支援し対してほとんど肩入れを自民党はしませんでした。その理由は、普天間基地県外移設の立場にまわったという背... 2010.02.20 ブログマスコミ報道反基地闘争反米工作日米同盟翁長雄志
民主党政治 【バック№:09/12/14】「辺野古への新基地建設と県内移設に反対する県民大会」翁長市長あいさつ ●JSNメールマガジン購読者の皆様へJSN代表 仲村琉球新報の報道には、私もだまされました。11月8日に開催された「辺野古への新基地建設と県内移設に反対する県民大会」に保守系政治家の翁長那覇市長が共同代表に就任されたときには、衝撃をうけまし... 2009.12.14 ブログ民主党政治翁長雄志