5月15日、沖縄祖国復帰記念日に沖縄で、米軍基地反対、原発反対の意見広告が掲載されました。
左上に「命どぅ宝」という文字を大きく下記、右に縦書きで「普天間基地撤去、米海兵隊は撤退を」と記載しています。そして、下の方には、「『トモダチ作戦』はいらない」「『思いやり予算』を復興支援に」と記載しています。
■反戦・反基地スローガンに利用された「命どぅ宝」
「命どぅ宝」とは琉球最期の王、尚泰が詠んだ琉歌 に由来しており、命が何よりも大事という意味であり、反戦・平和の格言ではありませんでした。1969年の復帰闘争あたりから、闘争のスローガンとしてねじ曲げて使われるようになったようです。この時代は、本土の安保闘争勢力によりつくられた運動理論により沖縄県民は煽動されていきました。つまり、「命どぅ宝」という沖縄の方言をスローガンにして県民の心をつかみ煽動していったのです。
■沖縄をかき回す本土の左翼勢力
この意見広告は誰が企画して誰がお金を出したのでしょうか?
まず、確認していただきたいのが連絡先です。東京と沖縄が連絡先になっています。つまり、企画の主体は沖縄ではなく東京にあるということです。
次に、ネットで探しましたが発起人を確認しています。
■発起人(アイウエオ順)
安次富 浩 (名護・ヘリ基地反対協議会共同代表)
上原 成信 (沖縄・一坪反戦地主)
大野 和興 (脱WTO・FTA草の根キャンペーン事務局長、日刊ベリタ代表)
尾形 憲 (法政大学名誉教授)
武 建一 (連帯労組生コン支部委員長、中小企業組合総合研究所代表)
本山 美彦 (京都大学名誉教授、「変革のアソシエ」共同代表)
山内 徳信 (参議院議員)
山下 けいき (茨木市議)
沖縄県民は8人中2人です。その二人は沖縄の反戦活動家としては代表的な二人です。それ以外の6名は県外の方です。
呼びかけ人についても504名の名前が掲載されていました。沖縄の名字は9割以上は識別可能ですので、数えてみました。沖縄県民と思われる方は赤字に下線をいれました。504人中わずか20名です。その中には、杉並区議と元志賀町議もはいっていますし、太田、山内という本土にも多い名前もカウントしていますので、実際には18名以下ということになります。
また、協賛組織も146団体が名前を連ねています。その中で沖縄の団体は、わずか6団体です。
■作られ続けた、沖縄の反戦・反基地世論
この実態を見て、気がついていただきたい事があります。「命どぅ宝」という沖縄の方言を使って反戦・反米スローガンを訴えているので、いかにも沖縄県民の声のような気がします。しかし、実際のそのような宣伝工作をしているのは、本土にいる左翼性力であるという事です。これは、沖縄が左翼化した復帰前から続いているのです。
普天間反対の世論もそのようにして作られてきました。基地撤去のデモに参加しているのは、基地が無くても困らない公務員の組合員ばかりだということを知っていただきたいと思います。
<亡国意見広告協賛団体一覧>
https://www.okinawa-seisaku.org/archives/2234
<亡国意見広告呼びかけ人リスト>
https://www.okinawa-seisaku.org/archives/2237
(仲村覚)