民間沖縄対策本部■尖閣海域に中国監視船 震災後初

シェアする

(産経ニュース2011.7.3 11:31)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110703/plc11070311160008-n1.htm

3日午前6時35分ごろ、沖縄県・尖閣諸島魚釣島の北西約31キロの接続水域境界付近で、中国の漁業監視船「漁政201」が南南東に向けて航行しているのを、海上保安庁の航空機が発見した。第11管区海上保安本部(那覇)によると、3月の東日本大震災以降、尖閣諸島付近で中国の漁業監視船を発見したのは初めて。

午前8時50分現在も尖閣諸島の接続水域内におり、久場島の北西約29キロを境界線に沿うように北東に向け航行しているという。

海保の巡視船、航空機が日本領海内に入らないよう無線や電光掲示板で警告、監視しているが、監視船は無線で「魚釣島周辺海域は中国の管轄であり、われわれは正当な業務を行っている」と応答しているという。

第11管区海保によると、昨年9月の中国漁船衝突事件以降で漁業監視船を発見したのはこれで10回目となる。

一方、沖縄県石垣市の八重山漁協所属の漁船約10隻が同日朝、尖閣諸島周辺で集団操業するため石垣港を出港した。うち1隻は政治団体が所有している。

政治団体によると「周辺海域で一本釣りや潜水漁業を行い、映像を世界に配信する。日本の領土・領海だと証明する」としている。尖閣諸島への上陸はしないという。

漁船は3日午前6時ごろ出港、午後1時ごろ到着の予定。政治団体によると、出港直前に団体の漁船1隻が海上保安庁による臨検を受けた。団体の漁船は4日早朝に帰港する。ほかの漁船は2~3日間操業してから戻る。
中国の漁業監視船の活動の背景と集団操業との関連性について、第11管区海保では「分からない」としている。

(転載終わり)